
【キャンプ好き必見】solo stove(ソロストーブ)徹底解説
出典:pinterest
最近は、どの業界においても「ソロブーム」が来ています。そうした中でソロキャンプの人気も高まっています。ソロキャンプの醍醐味と言えば、1人でする焚火や料理です。
しかし、道具は大きいものを持っていきたくない。そんな人におすすめなsolo stove(ソロストーブの商品について以下では紹介していきたいと思います。
目次
solo stove(ソロストーブ)とは?
solo stove(ソロストーブ)は、アメリカテキサス州を拠点とする、アウトドア用7ストーブ専門メーカーです。
Solo Stove(ソロストーブ)オーナーのジェフ・ジャンも「一握りの枝で家族や友人のために食事を作ることができる、超効率的なキャンプストーブ。」と言っているように、燃焼効率がとても高く、簡単に使えるアウトドアストーブです。
耐久性も非常に優れていて、しかも軽量に作られています。その上、独自の構造によりキャンプファイヤーをする時に出る、煙もとても少ないので、アメリカ国内で高い評価を得ています。
solo stove(ソロストーブ)の魅力
火力
出典:pixabay
solo stove(ソロストーブ)の火力の秘密は、独自の燃焼構造にあります。底部分の通気孔から空気を取り入れることで一次燃焼を引き起こします。
そこで暖まった空気は、二重層になっている壁の間を通り、上昇し二次燃焼を引き起こすのです。この特殊な構造で燃焼するため、煙が出にくくなり、少ない燃料で十分な火力が生み出されるのです。
燃料
出典:pixabay
solo stove(ソロストーブ)に必要な燃料は小枝、枯葉、松ぼっくり、そして薪などの自然燃料。ガスやアルコール燃料は必要ありません。solo stove(ソロストーブ)はとても燃焼効率が良いので、軟木よりも硬木の方が、長くゆっくり燃えるのでオススメです。
耐久力
オーナーのジェフは、solo stove(ソロストーブ)を長く愛用してもらいたいので、高品質の物作りを常に心がけています。そのために、アウトドアで使うsolo stove(ソロストーブ)は、耐久性に優れていなければなりません。
その点、solo stove(ソロストーブ)であればプレミアムグレードのステンレススチール製で、ワンピースと呼ばれるつなぎ目を作らない工法で作られているので、強固な耐久性を備えています。
solo stove(ソロストーブ)おすすめ5選
ソロストーブ ライト solo stove Lite
使用時サイズ:10.8(直径/幅)×14.5(高さ)cm
収納時サイズ:10.8(直径/幅)×10(高さ)cm
重量:約225g
材質:ステンレススチールSUS304、ニクロムワイヤー
内容:本体、五徳、収納袋、日本語説明書
軽量でコンパクトに収納でき、少しの自然燃料で、約1リットルのお湯も10分以内で沸かすことができるので、登山キャンプに最適のアイテム。
solo stove(ソロストーブ)が出している最小タイプのキャンプストーブです。もちろん耐久性にも優れています。別売りしているポット900にピッタリ収納できます。
ソロストーブ タイタン solo stove Titan
使用時サイズ:13(直径/幅)×20(高さ)cm
収納時サイズ:13(直径/幅)×14(高さ)cm
重量:約468g
材質:プレミアムステンレス、ニクロムワイヤー
内容:本体、五徳、収納袋、日本語説明書
ソロストーブライトよりもひとまわり大きいタイプ。1リットルの水を4−6分で沸かせます。2−4人用に最適なサイズ。別売ポット1800にピッタリ収納できます。また、アメリカのアウトドア雑誌「BACKPACKER」や「Discovery Channel」でNo.1に選ばれたアウトドアストーブです。
ソロストーブ キャンプフィヤー solo stove Campfire
収納時サイズ:17.8(直径/幅)×17(高さ)cm
使用時サイズ:17.8(直径/幅)×23.5(高さ)cm
重量:約998g
材質:ステンレススチール304、ニクロムワイヤー
内容:本体、五徳、収納袋、日本語説明書
solo stove(ソロストーブ)キャンプストーブシリーズの中で一番大きいタイプ。家族でのキャンプにはぴったりのサイズです。1リットルの水を2−3分で沸かせる火力の強さが魅力です。
しっかりした作りなので、フライパンをそのまま載せての調理も可能。別売ポット4000にすっきりと収納できます。
ソロストーブ レンジャーキット Solo Stove ranger Kit
サイズ:38.1(直径/幅)×31.75(高さ)cm
重量:約6.8kg
材質:ステンレススチールSUS304
内容:本体、レンジャー専用スタンド、収納袋、日本語説明書
小型で持ち運びに便利な焚火ピット。もちろん燃料は自然調達。移動中に倒れても燃料がこぼれてしまう、なんて心配もありません。二次燃焼構造なので煙も出づらいのため、幻想的で綺麗な炎を楽しめます。簡単にどこでも焚き火を楽しむことができますよ。
ソロストーブ ボンファイヤーキット Solo Stove Bonfire Kit
サイズ:48.3(直径/幅)×35.6(高さ)cm
重量:約9.1kg
材質:ステンレススチールSUS304
内容:本体、ボンファイヤー専用スタンド、収納袋、日本語説明書
Solo Stove(ソロストーブ)が出している焚火ピットは3サイズ。ボンファイヤーは中型サイズです。最大サイズ「ユーコン」は日本では、ちょっと大きすぎかも。
しかし、このボンファイヤーであれば、様々なシーンで使いやすい大きさです。煙が出にくいので子供達と一緒にスモアも簡単に楽しめますよ。
使い方
この投稿をInstagramで見る
solo stove(ソロストーブ)の使い方はいたって簡単。自然燃料を調達して本体の中で燃やすだけです!
使い方は次の通り。
1.できるだけ乾いた小枝を集める。小枝は5−8cm長さがベスト。
2.平らな場所を見つけ設置。風が強い場合はウィンドスクリーンを使う。安全性を考慮し、ス トーブ周り半径1.5mを綺麗にしましょう。
3.本体内部に設置されている五徳を取り除きます。
4.本体内部に燃料を入れ着火します。
5.火が安定してきたら五徳を設置。
注)焚き火用ピットには五徳は設置されていません。焚き火用ピットを使用の際は薪を入れすぎないようにしてください。
注意事項
小さなお子様がいる場合は保護者が必ずついてあげてください。
使用中は本体が非常に熱くなっています、絶対に触れないように。
使用後は必ず消火しているか確認しましょう。
最後に、商品を正しく安全に使い楽しい思い出作りをしましょうね!
まとめ
この投稿をInstagramで見る
solo stove(ソロストーブ)はキャンプをさらに快適に過ごすためには、必要なアイテム。ガスなどの燃料を使う際に出るゴミを出すこともなく、簡単に調理や焚き火に使えます。後片付けも簡単で使い終わった後に灰の片付けをするだけです。
燃焼効率が最高なsolo stove(ソロストーブ)、友達や家族と料理をしたり、ソロキャンで温かい飲み物を飲みながらなどゆっくりと幻想的な炎を楽しんでください。
ソロキャンプ用の焚き火台に関しては、以下の記事がおすすめです。