• キャンプ用品
  • ”キャンプ用品”に関連した記事を表示しています。 Campify magazine(キャンピファイマガジン)はキャンプ初心者向けに役立つ情報を配信するメディアです。 テントやキャンプ用調理器具、キャンプに適したファッションや小物類まで、幅広いジャンルの”キャンプ用品”についてまとめた情報を発信しています。

キャンプで使うおすすめノコギリ10選【これであなたもキャンプ上級者!】

趣味としてキャンプを初めてみたけど、少しづつキャンプの質や技術が上がってくるようになると次は「ノコギリ」や「手斧」や「鉈(なた)」等の道具が気になってきませんか?
上級キャンパーは、ほぼ100%と言っていいほどこれらの道具を使用しています。
しかし、上級キャンパーがどんな目的や用途でこれらの道具を使っているのか知っていますか?ただ持っているとかっこいい/おしゃれという理由だけでなく、これらの道具は今までのキャンプをより楽しく、質の高いものにしてくれるからです。

今回は、その中でも使用用途の幅が一番広く、何をするにも万能な
「ノコギリ」のおすすめ15選をご紹介いたします。

「ノコギリ」「斧」「鉈」を持っているからこそ出来ること

薪を切る

・現地の森に入って薪を現地調達することが可能となり、薪を購入する必要がなく、経済的 にお得にキャンプを楽しむことが出来る。
・購入した薪を自分好みの大きさにカットして使用できる。
焚き火、料理火など用途にあった大きさに薪をカットすることが出来る。

ブッシュクラフト

・最近、有名キャンプYoutuberさんの動画などで、よく耳にするブッシュクラフト。
かまどやポールなど市販のものを使用するのではなく、現地の木をカットし、加工して使 用することで、自然と共存するというキャンプ本来の楽しみが実現できます。

「ノコギリ」「手斧」「鉈」のメイン用途

ノコギリ

木を切るという動作全てにおいて万能な道具。
直径10cm以下の木を切る時に便利な道具です。
細い木でも、太い木でも基本的には切り落とすことが可能です。
切るという行為と同様に、削るという動作も可能なので、
ブッシュクラフトなどの細かい作業にも向いています。
木目に対して垂直に切る時に適しています。

手斧

直径10cm以上の太めの木を割るのに適した道具です。
細い木を割る時には向いていません。
木目に対して並行に切る時に適しています。

手斧に関して選び方やおすすめは、以下の記事をご確認ください。

直径10cm以下の細の木を割るのに適した道具です。
太い木を割る時には向いていません。
木目に対して並行に切る時に適しています。

斧と鉈に共通して言えることは、木を切るのではなく、力に任せて木を割る道具と言ったイメージです。

ノコギリの必要性

薪を短くする

 

この投稿をInstagramで見る

 

@akunsio1234がシェアした投稿


購入した薪が、自身の焚き火台の大きさに合っていない時などにノコギリを使用します。
焚き火台の大きさに合っていない薪を使用すると、焚き火台が薪の重さに耐えられず壊れてしまったり、火加減の調節が思ったようにできなかったりします。
焚き火台の大きさに合わせてカットしたり、好みの火加減に調節しやすいように購入した薪を様々な長さにカットして使用するのがおすすめです。
一般的な薪であれば、斧や鉈を使わずともノコギリで容易にカットすることが出来ます。
斧や鉈を使用するより安全にカットできる点もおすすめです。

薪の現地調達

 

この投稿をInstagramで見る

 

西野友(@nishino.yu)がシェアした投稿


上級キャンパーは基本的には薪を購入せず、現地調達しています。山に入って薪を集めることは男らしくどこか憧れてしまいますよね。
※無断で木などを伐採したり採取したりする行為は、キャンプ場によっては禁止行為とされているところもあるので、事前に管理人さんにお問い合わせください。
薪を現地調達することで、経済的にお得にキャンプを楽しめるだけでなく、より自然と触れ合うことができ、いつものキャンプをより楽しく、ちょっぴりスリリングなものにしてくれます。木を切るときは基本的に木に対して垂直に切っていくのが一般的です。
斧や鉈は、木の木目に対して並行にカットすることには向いていますが、木目に対して垂直にカットするのは困難です。
その点ノコギリは木目に対して垂直にカットすることが容易にできるので、木を伐採する、落ちている木をカットする時などに適しています。

かまどやポールを自作する

直火で焚き火をする時などに使用する「かまど」やタープを張る時などに使用する「ポール」も実は現地に落ちている木などで代用することが出来ます。
市販の物を購入すると軽く10,000円は超えてしまいますが、現地でブッシュクラフト製作すると無料でそれらの道具が作れます。
「かまど」に関しては、木を拾って、ノコギリで最適な長さにカットし、木を組み合わせていくだけで作れますし、「ポール」に関しては、落ちている長めの木を理想のタープの高さになるようカットし、先端をタープの通し穴に入るようノコギリで削ぎ落として使用するだけなので、さほど労力をかけず、周りからは上級キャンパーとして認知されること間違いなしです。
かまどやポールのブッシュクラフトも太い木を使用する訳ではないので、
斧や鉈は使用せず、ノコギリを使用するのが一般的です。

キャンプ用ノコギリの選び方

 

この投稿をInstagramで見る

 

Yosuke1011(@yosuke1011)がシェアした投稿

耐久性で選ぶ

ノコギリは万能で便利だと記載してきましたが、
少し太めの木を切っている時、刃と柄の部分が折れてしまったなんて話もよく耳にします。
長年使用できるよう、柄の部分が太く、耐久性に優れたノコギリをご購入されることをおすすめします。

長さで選ぶ

ノコギリの刃の長さをリーチと呼びます。
リーチが長いノコギリの場合、リーチが短いものに対して「早く」「労力をかけずに」木をカットすることが出来ます。
例えば、5cm程度の木を切る場合は、長いリーチのノコギリであれば短いリーチのものと比べて、1/2の労力と時間でカットすることが出来ます。

携帯性で選ぶ

キャンプにおけるノコギリの使用頻度は少なく、一度薪を調達したら、一度ブッシュクラフトをしたらその後はあまり使用しません。
そのため、最近では、コンパクトに収納できるノコギリが流行っています。
上級キャンパーになればなるほど、荷物は少なく、コンパクトに収めたいと思うものです。
そのためコンパクトで携帯性に優れた折り畳みノコギリで荷物が嵩張らないようにする工夫も必要になってきます。

おすすめのノコギリ10選<特徴別>

【耐久性で選ぶなら】

シルキー 「ゴムボーイ 万能目210mm 折込ノコギリ 121-21-01HT」

created by Rinker
ユーエム工業
¥2,473 (2025/05/07 06:04:07時点 Amazon調べ-詳細)

本体重量:約230g(ケース:約70g)
全長:445mm(収納時:240mm)
柄の厚み:20mm
刃渡り:210mm

柄の厚みが20mmもあるので、太い木を切っても刃と柄の部分が折れてしまう心配もありません。

サムライ 「曲刃折込鋸 替刃式 騎士 荒目 210mm FC-210-LH」

created by Rinker
神沢精工株式会社
¥1,782 (2025/05/07 06:04:08時点 Amazon調べ-詳細)

刃渡り:210mm

創業100年を超える老舗ノコギリメーカーの定番のノコギリ。
刃が直線ではなく、曲線になっているので、自然な力で軽く木を切っていくことが出来ます。無理な力をかけることがないので、刃と柄の部分が折れてしまう心配もありません。

バクマ 「替刃式折込鋸 ハンター 210」

created by Rinker
バクマ(Bakuma)
¥1,209 (2025/05/07 06:04:09時点 Amazon調べ-詳細)

刃渡り:210mm
製品サイズ(約mm):236×56×18
材質:SK‐5

刃にはクロームメッキを使用しているので、錆びにくく耐久性に優れています。

【長さで選ぶなら】

サムライ 「騎士 240mm 折込 剪定 鋸 FC-240-LH」

created by Rinker
神沢精工株式会社
¥2,319 (2025/05/07 06:04:09時点 Amazon調べ-詳細)

刃渡り:240mm

刃渡りが240mmとリーチが長いので、少ない労力で木を切断できます。
刃の切れ目は木屑をスムーズに排出できるような形状になっているので、木屑に引っかかって切りづらいなんてこともありません。

シルキー 「ゴムボーイ 万能目 240mm 121-24」

created by Rinker
ユーエム工業(Silky)
¥2,742 (2025/05/07 06:04:10時点 Amazon調べ-詳細)

使用時505mm×60mm×20mm
刃渡り240mm

刃渡りが240mmとリーチが長いだけでなく、刃に高硬度な焼き入れをしているので、耐摩耗性が高く、長年使用していても衰えることのない切れ味がたまりません。

タジマ(Tajima) 「仮枠 剪定用鋸替刃 アルミニスト鞘付フッ素240 ALSA-240FB」

刃渡り240mm

通常のノコギリと異なり、柄の部分が曲線にラウンドしていることが特徴です。
柄の部分を曲線にすることで、握りやすく、本来の力を100%ノコギリに伝えることが出来ます。

【携帯性で選ぶなら】

シルキー 「ポケットボーイ 万能目 130mm 340-13」

シルキー ポケットボーイ 万能目 本体 ケースなし 340-14
ユーエム工業(Silky)

折込時170mm×55mm×25mm
使用時290mm×60mm×25mm
刃渡り130mm
重量175g

折込時の長さは17cm。片手に収まってしまう超コンパクトサイズです。
コンパクトなだけでなく、会社オリジナルの未来目という目立て加工をしているため、縦・横・斜め方向への切断がスムーズです。

OPINEL(オピネル) 「フォールディングノコギリ #12 41515」

created by Rinker
オピネル(OPINEL)
¥3,900 (2025/05/07 06:04:11時点 Amazon調べ-詳細)

折込時180mm

非常にコンパクトで、持ち手もオピネル製なので、丈夫で持ちやすさを徹底的に追求しています。

BAHCO(バーコ) 「396-Lap Lander Folding Pruning Saw」

刃長(mm):190
全長(mm):405
質量(g):200

スウェーデン製のノコギリで、コンパクト&切れ味抜群なだけでなく、自然に馴染むカモフラージュカラーを配した柄の見た目が非常におしゃれです。

アルスコーポレーション 剪定鋸 210DX

created by Rinker
アルスコーポレーション
¥2,036 (2025/05/07 06:04:13時点 Amazon調べ-詳細)

刃渡り150mm
重量135g

小さくコンパクトなだけでなく、重量も135gと非常に軽い作りとなっています。
錆などがつきにくいハードクロム加工が施されています。
柄の部分が赤色なので、キャンプ場で地面に置いておいてもとても目立ちますので、
無くしてしまう心配もありません。

まとめ

今回ご紹介させていただいた「ノコギリ」。
上級キャンパーが持ってそうというイメージだけでなく、実際は薪を切ったり、ブッシュクラフトを製作したりと万能な道具であることがお分かりいただけたのではないでしょうか。
今回おすすめさせていただいた【耐久性】【長さ】【携帯性】などのノコギリの特徴から、ご自身に合ったベストパートナーをお探しください。
ノコギリひとつであなたのキャンプライフがより充実したものになること間違いなしです。
この記事をお読みいただき、ありがとうございました。