
メスティンパスタの作り方&注意点とおすすめレシピ10選【簡単キャンプ飯】
アイキャッチ画像出典:goodspress
飯盒炊爨などでキャンプ・バーベキュー(BBQ)等で活躍するメスティン。調理法は他にも焼く、煮る、蒸すなど様々なキャンプ料理を簡単に作ることができます。今回はその中でもメスティンで料理するパスタ料理をご紹介します。
またメスティンパスタでは、湯切り不要の簡単調理法もよく行われています。その方法やメスティンパスタのレシピ等も合わせてご紹介します。
メスティンとは?
出典:IWATANI-PRIMUS(イワタニプリムス)公式サイト
メスティンはアルミ製のお弁当箱のような形をした飯盒です。もともとはスウェーデンのメーカーのTRANGIA(トランギア)から最初に販売されたキャンプ用のクッカーです。
アルミ製で熱伝導率が高いので、均等に火が通る・固形燃料程度の火力でも簡単に料理可能といった利点を持っています。
また、お弁当箱のような形は、焼く、煮る、蒸すなどの調理法から、手軽に燻製等もできるのでキャンプ・BBQ(バーベキュー)・登山料理などで非常に重宝されています。
メスティンでパスタを作る際の3つの注意点
登山なら、早ゆでスパゲッティがおすすめ
出典:amazon(アマゾン)
早ゆでパスタですと、必要な水の量も少なくなるので、少しでも荷物を減らしたい登山等でおすすめです。
マ・マーの早ゆでスパゲッティ1.6㎜が登山の時にも人気の商品です。必要な分だけジップロックなどに入れて持っていくといいでしょう。
ちなみに画像のスパゲッティはサイズが2/3と短く、小鍋で作れると書いてある通りキャンプなどのアウトドア料理におすすめです。
湯ぎりしたくないなら、水の量に注意
出典:amazon(アマゾン)
湯ぎりをしたくない場合のお湯の量の目安は以下の表のとおりです。パスタ100gに対しての水の量になっています。
水の量はメスティンのリベットや目盛などでどのくらいの量か、予め確認しておくと計量カップなしでもキャンプ場で水の量が分かるのでおすすめです。
3分 | 150~200cc |
8分 | 250~300cc |
9分 | 300~360cc |
料理の人数分に合わせてメスティンのサイズを選ぶ
出典:IWATANI-PRIMUS(イワタニプリムス)公式サイト
メスティンは主にレギュラーサイズとラージサイズの2種類のサイズがあります。
レギュラーサイズのメスティンでもパスタをゆでることは出来てますが、調理がしにくくなる場合があります。
メスティンパスタも作るのであれば、できればラージサイズのメスティンを用意しておく方が好ましいです。
登山やソロキャンプなど、1~2人で荷物を最小限にしたい方はレギュラーサイズのメスティンがおすすめです。
次のページでは、メスティンで作るおすすめパスタレシピ10選をご紹介します。